中学時代の夢は”月バス”の記者
9期生 中村 麻衣子
漫画「スラムダンク」や大神選手に憧れ「月刊バスケットボールの記者になりたい」と中学生の頃から宣言した彼女が今「月刊バスケットボール」の編集者であること。疑う余地のない凄さに「凄いね」「羨ましい」という表現だけで近づいてはいけない気がした。終始笑顔で「たくさんの人の心を動かす編集者になりたい」と語った彼女は、夢を叶えた今も、夢に夢中でした。やっぱり、羨ましいかも笑

渋渋卒業から経緯と今を教えてください。
雑誌『月刊バスケットボール』(日本文化出版)の編集者をやっています。小学生からNBA選手まで、いろいろなカテゴリーのバスケットボール選手を取材し、原稿を書き、時に写真も撮り、レイアウトを考え、雑誌にまとめるのが仕事です。編集長も含めて編集部員は現在6人で、入社3年目の私は最年少の下っ端です。毎日取材や原稿と格闘し、試行錯誤しながら、より面白い雑誌を作ろうともがいています。
バスケ部だった中学時代から、将来の夢は“月バス(月刊バスケットボール)の記者”だと宣言していました。高3で進路に悩んでいたときに会社にメールを送り話を聞かせてもらい、学業の大切さを再認識し受験に専念。そして大学生の頃からアルバイトをし始め、本当に幸運にも内定にこぎつけました。
取材で全国各地を訪れるので、たくさんの人に出会えるのがこの仕事の良いところです。また、取材すればするほど、競技そのものだけでなく、その人の心や成長とも向き合うことになり、ますます深みを感じています。それをどう捉え、どう形にして伝えるかは自分の腕次第。バスケットボールの面白さや、それに関わる人たちの魅力を多くの人に発信できるところに、とてもやりがいを感じています。どんどん楽しくなってきていて、今が一番楽しいと思えてます!